群馬大学小児科では、医療者のみならず、市民の皆様にも広くご参加いただける対話の場「ぐんま子ども・子育てコロキウム」を開催しています。
このたび、3月25日(土曜日)に第3回コロキウムをオンラインにて開催します。
今回は拡大新生児マススクリーニングに関する話題がテーマです。
参加申し込みは下記ファイルを参考にしてください。
群馬大学小児科では、医療者のみならず、市民の皆様にも広くご参加いただける対話の場「ぐんま子ども・子育てコロキウム」を開催しています。
このたび、3月25日(土曜日)に第3回コロキウムをオンラインにて開催します。
今回は拡大新生児マススクリーニングに関する話題がテーマです。
参加申し込みは下記ファイルを参考にしてください。
小児科病棟に入院した思春期の子どもたちに、入院中であっても、その年齢にふさわしい環境を提供したいと考え、思春期ルーム(*)設置を計画するに至りました。私達は入院中の全ての子どもたちに「自分は大切にされている」 と感じて欲しいと、心から願っています。
皆様からの温かいご寄附を、心よりお待ちしています。
クラウドファンディングサイトは以下になります。
https://readyfor.jp/projects/shishunki-room
*思春期ルームとは、長期入院中する思春期世代の子ども達のために、自分らしく過ごせる場所として、幼少児用のプレイルームではなく病室でもない場所として、思春期の子どもが静かに自由な時間を過ごすことができる空間を指します。
9月10日(土)に開催の群馬大学医学部小児科学教室同窓会総会などの一連の行事は、Zoomを利用したWeb開催に変更となりました。
そのため、ご用意しておりました会場にはご入場いただくことができませんので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。
当日の詳細につきましては既にご郵送しておりますが、ログイン方法などは同窓会サイトでもご案内しております。
なお、同窓会サイトを閲覧するにはパスワードが必要となります。
パスワードは昨年発行の同窓会誌No.51の83ページでご案内しております。
大変お手数でございますが、お手元の同窓会誌をご確認いただきますようお願い申し上げます。
当日は、たくさんの会員の先生方にご参加いただけますと幸甚でございます。
8月26日に、群馬大学後期研修説明会を開催します!少人数グループディスカッションで、以前の説明会では聞けなかった細かい疑問点など、親身になって相談に乗ります!お申し込みはこちらからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgWC7DuJ3o5_NtVD5pyt68zUuGgmF4ZlXZNrXxKQ9CYaRxvA/viewform?usp=sf_link
閲覧いただくにはパスワードの入力が必要です。
パスワードは同窓会誌No.51の83ページに掲載されております。
来年度に群馬大学小児科の後期研修プログラムへの参加を検討されている先生方を対象とした説明会を、
6月10日(金曜日)および6月17日(金曜日)にハイブリッド形式で開催します!(それぞれ、19時開始予定です)
興味のある先生方、奮ってのご参加をお願いいたします。
参加ご希望の方は
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc3avGBAEF2iFBzGQYe9jMNby3NUJsRS9WPgaums0tFgSmXrQ/viewform?usp=sf_link
こちらに入力をお願いいたします。追って、詳細なご案内をメールにてお送りいたします。
2023年度の後期研修医募集に関する情報をHPに掲載しております。
閲覧いただくにはパスワードの入力が必要です。
パスワードは同窓会誌No.49では77ページに、No.50では81ページに掲載されております。
群馬大学小児科では、初期研修医の皆様を対象とした説明会を6/11および6/18にオンライン形式で開催予定です。少しでも、興味のある方はお問い合わせください!
申込みはこちらから
閲覧いただくパスワードは昨年発行の同窓会誌No.49では77ページに、今年発行のNo.50では81ページに記載されております。